健康長寿で行こう! “How dare you! “(よくもそんなことを!) 先週はコミュニケーションについて何かと考えさせられるニュースが多かった。 "How dare you! "(よくもそんなことを!) ニューヨークの国連本部「気候行動サミット」で大きな話題となった16歳のスウェーデン人少女の怒り... 2019.09.30 健康長寿で行こう!
健康長寿で行こう! 人は見た目が〇〇〇… 僕が代表を務める「見た目のアンチエイジング研究会」の講習会が1週間後に迫った。 日本抗加齢医学会の分科講習会として第1回を開催したのが2008年。この10年ほどは年1回のペースで開催して13回目を迎える。今回は特別講演の講師として、... 2019.09.22 健康長寿で行こう!
健康長寿で行こう! 「最小で最強」のムラ社会、地域医療崩壊の救世主になり得るか? この1週間は「ムラ社会」という言葉を想起させるニュースが多かった。 日産・西川社長の役員報酬「不正かさ上げ」問題と辞任劇、かんぽ生命保険・日本郵便の不正販売問題、そして不祥事ではないが第4次安倍晋三「再」改造内閣人事。財界や政界・官... 2019.09.15 健康長寿で行こう!
健康長寿で行こう! 「お医者様はいらっしゃいませんか?!」 僕の地元、横浜で大事故が起きた。京急本線の踏切で起きた電車とトラックの衝突事故。亡くなったトラック運転手には大変気の毒だが、事故現場の映像からすると桁違いの大惨事になっていても不思議はなかっただろう。 医師の性(さが)かもしれないが... 2019.09.08 健康長寿で行こう!
健康長寿で行こう! 「ムンテラ」はインフォームド・コンセントよりも強し? (後編) (前編から続く) 「ムンテラ」とは、ドイツ語で口を意味するムント(Mund)と治療を意味するテラピー(Therapie)から生まれた「ムント・テラピー」の略称だ。患者に対する病状・治療方針の口頭説明や精神面での患者ケアを意味する語と... 2019.09.01 健康長寿で行こう!