健康長寿で行こう! 「咳エチケット」とマスク神話 前回のコラム記事から2週間が過ぎたが、新型コロナウイルス感染は残念ながらその後も拡大の一途。報道も相変わらず過熱状態が続いている。 政府チャーター機で武漢から帰国してそのまま経過観察のため千葉のホテルや税関施設に滞在していた人たちは... 2020.02.16 健康長寿で行こう!
健康長寿で行こう! 新型コロナウイルス報道とカルロス・ゴーン報道 新型コロナウイルス報道が過熱している。特にテレビはこの報道に偏り過ぎてはいないだろうか。 専門家ならではの不安? WHOは数日前、新型コロナウイルスの拡大が「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」に当たるとして、ついに緊急事... 2020.02.02 健康長寿で行こう!
健康長寿で行こう! ありがたくも過剰な国民皆保険、その向かう先は? 年明け早々、元副大臣の再逮捕や衆院議員の党除名など、IR汚職事件の疑惑や波紋が広がっている。 だが、各方面からの批判もどこ吹く風なのだろうか。政府はカジノ業者を監督する「カジノ管理委員会」なるものを発足させるなど、着々と準備を進めて... 2020.01.19 健康長寿で行こう!
健康長寿で行こう! 令和2年、「都合よく」心のアンチエイジング! 明けましておめでとうございます。 昨年は30年余り続いた平成が終わり令和が始まった。その令和の元年は5月に始まり、12月に8ヶ月間という短命に終わったが、同時に令和2年が始まった。 ものごとには始まりがあれば必ず終わりがある。... 2020.01.05 健康長寿で行こう!
健康長寿で行こう! 「人生100年時代」改め「人生百年時代」! 早いもので今年も残すところ3日を切った。 今年は例年以上に1年が早く過ぎたように感じる。5月に季節外れの正月のような令和改元があったためだろうか。8ヶ月前に新時代の始まりを祝ったばかりで、また数日後には新たな年を祝うという、昔の数え... 2019.12.29 健康長寿で行こう!
健康長寿で行こう! 生命保険と健康ブームの共通項は… 今週はと言うべきか、今週もと言うべきか、かんぽ生命保険の不適切販売問題がメディアを賑わせた。金融庁は、かんぽ生命と親会社の日本郵政の両方に対して業務改善命令を近日中に出す方向で検討中だという。 金融庁が業務改善命令を出すとこれら2社... 2019.12.22 健康長寿で行こう!
健康長寿で行こう! もし健康長寿が叶うとしたら…? 今週、僕は米寿、つまり88歳の誕生日を迎えた。 自分で言うのも何だが、それなりに健康な状態で88歳の誕生日を迎えることができたのは幸せなこと。だが、これまでも今現在も、医師としての仕事や私生活でやりたいことができていること、そして8... 2019.12.15 健康長寿で行こう!
健康長寿で行こう! アナ雪2「ステマ」騒動…よりも、美容整形「口コミ」問題 今週は映画「アナと雪の女王2」のステマ騒動で世間が盛り上がった。 僕は長年、美容医療の健全化に取り組んできたこともあり、医療分野の広告に関してはステマに限らず敏感だ。アメリカでの8年間の武者修行を終えた僕が日本で形成外科医として働き... 2019.12.08 健康長寿で行こう!
健康長寿で行こう! 「髪は長~い友達」 毛根培養からAGA治療へ 中高年の方ならご記憶だろう。今を去ること40年ほど前、「抜け始めてわかる、髪は長~い友達」という育毛剤のテレビコマーシャルが人気を呼んだことがあった。 僕は幸い、育毛剤や発毛剤の世話になることなく中高年期を過ごすことができた。70代... 2019.12.01 健康長寿で行こう!
健康長寿で行こう! 回る回るよ、大麻を巡る「へルタースケルター」 先週末に合成麻薬MDMAの所持容疑で逮捕された女優の沢尻エリカ。今週のテレビやネットはこの話題で持ちきりだった......と書くと、いかにも年寄りが若い世代に迎合しようしているように思われるかもしれないが、実は彼女は僕にとって馴染みの深い... 2019.11.24 健康長寿で行こう!